FFC / FPC

Flexible Flat Cable / Flexible Printed Circuit

 1. FFC(Flexible Flat Cable)

FFC(Flexible Flat Cable)は、上下を絶縁体(PETフィルム)で挟む構造のフラットケーブルです。
ストレート配線のみですが、金型が不要です。

弊社では、海外の協力工場にFFC製作を依頼しております。
その為、まとまった数量であれば、国内製よりも比較的安価にご提供が可能です。

FFCの標準品はございません。基本的に全てカスタムで製作いたします。
お問い合わせの際は、こちらの
【FFC仕様記入シート】に必要事項を記入してお送りください。

対応可能な仕様について

項目 対応可能な仕様
絶縁長 (IL) 15mm 以上で指定
ピン数 3ピン以上
端子部メッキ スズメッキ 金メッキ
ULスタイルNo
(定格温度/定格電圧)
・UL2896 (80℃/30V)   ・UL20861 (105℃/60V)
・UL20624 (80℃/60V) ・UL20941 (105℃/90V)
・UL21147 (80℃/60V) ・UL20783 (105℃/300V)
端子の加工タイプ FFC加工タイプ
端子ピッチ (P)
[導体幅 (Cw)]
0.5mm [0.3mm] 1.0mm [0.7mm] 1.25mm [0.8mm]
ストリップ長 (S1,S2) 2mm以上で、0.5mm刻みに指定可。
補強板長 (B1,B2) 3mm以上で、0.5mm刻みに指定可。
導体厚み (Ct) 標準:0.035mm(0.05mmにも対応可)
端子部厚み (t) 標準:0.3±0.05mm

オプションの仕様

シールドFFCやインピーダンスコントロール等のオプションにも対応いたします。
その場合は、使用されるコネクタの型番を必ずお伝えください。
項目 オプション仕様
端子部の打ち抜き加工

ロック時のクリック音による、半嵌合の低減」
「ロック機構による強い保持力」といった効果がございます。

生産可能か確認いたしますので、
お見積りの際にコネクタ型番をお伝えください。

【端子の加工イメージ】
端末打ち抜き加工

シールド対応 ①GNDに特定の〇番ピンを電気的接続させる手法
②シールドテープを巻き付けるだけの簡易的な手法
インピーダンス・コントロール 高速伝送用にインピーダンスを100Ω等に整合させたもの。
折り曲げ加工 指定された箇所への折り曲げ加工。
マーキング加工 補強板などに挿入基準線や、S1/S2の認識マークを入れる等の加工。

 2. FPC(Flexible Printed Circuit)

FPC(Flexible Printed Circuit)は、自在な形状のフレキシブル基板です。
「多層構造」や「基板上への部品実装」が可能です。

ただ、イニシャル費用が必要な分、FFCよりも高価になってしまいます。

 

対応可能な仕様について

項目 対応可能な仕様
タイプ 片面 / 両面 / マルチレイヤ(6レイヤまで)
配線幅 最小 0.05mm
配線間スペース 最小 0.05mm
ドリルホールサイズ 最小 0.15mm
ベース ポリイミド(12.7um、25.4um、50.8um、76.2um、127um)
銅体 RA銅 / ED銅(1/3oz、1/2oz、1oz、2oz)
カバーレイヤ ポリイミド(12.7um、25.4um、50.8um、127um)
補強板 FR-4 / PET / ポリイミド(25.4um~1.60mm)
端子処理 Au+Ni(電解/無電解)メッキ / スズメッキ
シールド 銀フィルム / 銀ペースト
その他 高屈曲FPC・SMT実装対応可能